カルシウム不足
2002年2月28日あーイライラするわ〜・・
相変わらずここの更新遅いし(また言ってるよこの人)
今日もまた父さんにいじめられたし
友達は無責任だし・・
今日は登校日でした。最後の登校日。
明日の卒業式に向けて練習があったのです。
早いな〜もう高校卒業かぁ。
卒業ってことで私のまわりでは『卒業パーティー』の話で持ちきり。
みんなやりたいらしい(?)が、みんな話を進めようとはしない。
みんながみんな「誰かがやってくれる」と思ってる。
みんな「いいね〜」「やりたいね〜」しか言わない。
誰も「○○に行かない?○時からにせん?」
なんてことは言わない。
みんな「仕切や」になりたくないんだ。
むかつく。
でも私もしたくない。
だってもう「・・・って何かと仕切りたがるよねぇ」なんて言われたくないもん。
高2の冬に、実は仲よかった人からそう思われてるってわかったとき私は誓った。
(仲良かった・・今は大嫌い。っつーかその人は、実はとんでもなく性格悪い女だと言うことがその事件で発覚したんだけど・・)
私は、別に好んで仕切ってたわけじゃない!
「どうする」「どうする」しか言わなくて、全く前に進まないのを見てるとイライラするだけ。
文句言うくらいなら自分でやれよ!したくないでしょどーせ!
って思うんだけどね。
あーイライラする・・
こんなコトってありません??(誰に言ってんだ〜(笑)
塾仲間から焼き肉食べに行かないか誘われてるし、もうそっちに行こうかなぁ〜
おごりだし・・(笑)
びびんばぁ〜
マシソッソヨ!(うまい!)
それでさっき、また父さんにグチグチ言われた。
なんかもぅ「勝手に言っててくんろ〜」って感じだけど、答えなきゃもっと言われるし。
まったくあの人は『応援』『励まし』『希望』って言葉を知らんのだろうか。
『無理』『現実』『ヤメロ』が大好きな人。
この超ポジティブ思考人間(私)にはちょうどいい中和になるけど、ここまでくるとさすがに辛いわ。
「もぅ私の心はズッタズッタに引き裂かれて、涙は枯れ果て・・(・_・;)」
ごめんなさい・・ウソはダメね。
でも、ここまで父親に宣戦布告を叩きつけてしまうと・・・もう後戻りはできないわ。
するつもりないけど。
絶対1年後、びっくりするような大学に入ってやる!!!!!
「ここまでやるとはな・・」
言わせてやる言わせてやる言わせてやる!!!!
絶対に勝ーつっ!
負けーーーーーーーーーーーーーーーんっ!!
あーなんか、燃えてきた・・
でも、これでまた引き締まった。
私は浪人生なんだから。
来年は絶対第一志望の大学に合格しなきゃいけないんだから。
ぽわわんしてる場合ではないのよ。
絶対に受かってやる
絶対に受かってやる
絶対に受かってやる
私を落とした大学と
私をバカにした父に復習してやる
「マァイ ネーム イーズ リベンジャアーッ!!!」
↑バカですねこの人
相変わらずここの更新遅いし(また言ってるよこの人)
今日もまた父さんにいじめられたし
友達は無責任だし・・
今日は登校日でした。最後の登校日。
明日の卒業式に向けて練習があったのです。
早いな〜もう高校卒業かぁ。
卒業ってことで私のまわりでは『卒業パーティー』の話で持ちきり。
みんなやりたいらしい(?)が、みんな話を進めようとはしない。
みんながみんな「誰かがやってくれる」と思ってる。
みんな「いいね〜」「やりたいね〜」しか言わない。
誰も「○○に行かない?○時からにせん?」
なんてことは言わない。
みんな「仕切や」になりたくないんだ。
むかつく。
でも私もしたくない。
だってもう「・・・って何かと仕切りたがるよねぇ」なんて言われたくないもん。
高2の冬に、実は仲よかった人からそう思われてるってわかったとき私は誓った。
(仲良かった・・今は大嫌い。っつーかその人は、実はとんでもなく性格悪い女だと言うことがその事件で発覚したんだけど・・)
私は、別に好んで仕切ってたわけじゃない!
「どうする」「どうする」しか言わなくて、全く前に進まないのを見てるとイライラするだけ。
文句言うくらいなら自分でやれよ!したくないでしょどーせ!
って思うんだけどね。
あーイライラする・・
こんなコトってありません??(誰に言ってんだ〜(笑)
塾仲間から焼き肉食べに行かないか誘われてるし、もうそっちに行こうかなぁ〜
おごりだし・・(笑)
びびんばぁ〜
マシソッソヨ!(うまい!)
それでさっき、また父さんにグチグチ言われた。
なんかもぅ「勝手に言っててくんろ〜」って感じだけど、答えなきゃもっと言われるし。
まったくあの人は『応援』『励まし』『希望』って言葉を知らんのだろうか。
『無理』『現実』『ヤメロ』が大好きな人。
この超ポジティブ思考人間(私)にはちょうどいい中和になるけど、ここまでくるとさすがに辛いわ。
「もぅ私の心はズッタズッタに引き裂かれて、涙は枯れ果て・・(・_・;)」
ごめんなさい・・ウソはダメね。
でも、ここまで父親に宣戦布告を叩きつけてしまうと・・・もう後戻りはできないわ。
するつもりないけど。
絶対1年後、びっくりするような大学に入ってやる!!!!!
「ここまでやるとはな・・」
言わせてやる言わせてやる言わせてやる!!!!
絶対に勝ーつっ!
負けーーーーーーーーーーーーーーーんっ!!
あーなんか、燃えてきた・・
でも、これでまた引き締まった。
私は浪人生なんだから。
来年は絶対第一志望の大学に合格しなきゃいけないんだから。
ぽわわんしてる場合ではないのよ。
絶対に受かってやる
絶対に受かってやる
絶対に受かってやる
私を落とした大学と
私をバカにした父に復習してやる
「マァイ ネーム イーズ リベンジャアーッ!!!」
↑バカですねこの人
コメントをみる |

親
2002年2月27日あーむかつく。ホントむかつくっ!!!!!
誰がって親が!!
人の進路についていちいち聞いてくる。
そりゃあ親だから気になるのは当たり前だし、子供が話すのも当然の事だとも思う。
でも、私が相談したって、反対しかしないじゃん!会計士になりたいって言ったときだって「合格率7〜8%なんかの難しい試験受けるの・・・大丈夫なの?」
私が「海外と日本を結ぶ国際的な会計士になって、外国行くの!」って言やあ「外国行けるのなんか、トップの人たちだけよ」とか。あーうるさいうるさい!!
だから何?私には無理ってゆーの?
まだやってもないのに勝手に決めつけんな!
「もっと楽に外国行く方法があるじゃない」
ったく、何もわかっとらんよーだね。
(書くと熱く語り出しちゃうから省略・・)
そもそも、そんな楽な人生があるわけないじゃん。
「1年勉強したって、そんな成績上がらんよ」「1年で上がるのはせいぜい2つ(判定)」「人にはね、やっぱり頭のいい悪いってあるんだよ。父さんがどんなに勉強したって理?には受かんないんだから。」「あまいんじゃないのか」
・・・以上父さんの口癖。
あー結構結構。あまくて結構。
もう耳に大ダコできました。
ここまでしつこく言われると、私にとってはもはや公害。騒音公害。
そもそも「理?に受かる受からん」なんて例出す事からまず間違ってるっつーの。当たり前じゃん!
「1年勉強したって成績上がらない」
私の父は「浪人は、紙一重で落ちてしまった人が勉強して来年受かるためにやるもの」だと思っているらしい。これは自分の兄が浪人して、現役の時と同じ大学受けたのに、1年後も受からなかったとゆう事からきている・・と見える。
「兄貴は真面目に1年間勉強したけど成績は上がらなかった。だから、浪人したって成績はそう上がるもんじゃない」
私はこの言葉を聞くたんびに機嫌を悪くしています。
この日記を読んでくださってる方々(特に受験生)の中にも気分を悪くした方がいるかもしれません。
ごめんなさい。
でも、私はこの考え、「違う」ってハッキリ言いたい。絶対間違ってるよ!!ふざけるな!
父さんの兄貴には悪いけど、それはアナタの勉強のやり方が悪かったんだよ。
そりゃあ、人には頭がいい悪いってのはあると思う。
誰でもノーベル賞取れるわけじゃないもん。
でも、受験に関して言えば、頭の善し悪しなんてそれほど関係ないと思う。(思いたい・・。)
『受験は所詮「記憶ゲーム」。すべては暗記から成り立っていてどれだけ覚えたかによるもの。』
これが私の受験に関する考え方です。
数学や理科もそう。
全ては暗記。
全ては記憶の量。
試験までにどれだけ知識を詰め込んだか、そしてそれを本番で使えるようになるまで訓練したかどーか。
全てはそこだと思っています。
理解が伴った暗記じゃなきゃ意味ないんだから、この理解する時のスピードは人それぞれで、ここで頭の善し悪しが関係するかもしれない。
でもそれは時間がかかるかどーかで、できるかできないかは関係ない・・・と私は思っています。
でもこんな事、口で言ったってダメですよね。
実証されて初めて人は耳を傾けてくれるんだもん。
うちの父なんてまさしくそう。
実証されて初めて「あーうん・・・そーゆうこともあるかも」
頑固な人だ。(−−;)
私は絶対変えてやる。この頑固な父の受験に関する考え方を変えてやるっ!
だから難関大学に合格する必要があるんよね。
父さん以上の実力がないと認めてもらえそうにないし。
難しいな〜・・・
誰がって親が!!
人の進路についていちいち聞いてくる。
そりゃあ親だから気になるのは当たり前だし、子供が話すのも当然の事だとも思う。
でも、私が相談したって、反対しかしないじゃん!会計士になりたいって言ったときだって「合格率7〜8%なんかの難しい試験受けるの・・・大丈夫なの?」
私が「海外と日本を結ぶ国際的な会計士になって、外国行くの!」って言やあ「外国行けるのなんか、トップの人たちだけよ」とか。あーうるさいうるさい!!
だから何?私には無理ってゆーの?
まだやってもないのに勝手に決めつけんな!
「もっと楽に外国行く方法があるじゃない」
ったく、何もわかっとらんよーだね。
(書くと熱く語り出しちゃうから省略・・)
そもそも、そんな楽な人生があるわけないじゃん。
「1年勉強したって、そんな成績上がらんよ」「1年で上がるのはせいぜい2つ(判定)」「人にはね、やっぱり頭のいい悪いってあるんだよ。父さんがどんなに勉強したって理?には受かんないんだから。」「あまいんじゃないのか」
・・・以上父さんの口癖。
あー結構結構。あまくて結構。
もう耳に大ダコできました。
ここまでしつこく言われると、私にとってはもはや公害。騒音公害。
そもそも「理?に受かる受からん」なんて例出す事からまず間違ってるっつーの。当たり前じゃん!
「1年勉強したって成績上がらない」
私の父は「浪人は、紙一重で落ちてしまった人が勉強して来年受かるためにやるもの」だと思っているらしい。これは自分の兄が浪人して、現役の時と同じ大学受けたのに、1年後も受からなかったとゆう事からきている・・と見える。
「兄貴は真面目に1年間勉強したけど成績は上がらなかった。だから、浪人したって成績はそう上がるもんじゃない」
私はこの言葉を聞くたんびに機嫌を悪くしています。
この日記を読んでくださってる方々(特に受験生)の中にも気分を悪くした方がいるかもしれません。
ごめんなさい。
でも、私はこの考え、「違う」ってハッキリ言いたい。絶対間違ってるよ!!ふざけるな!
父さんの兄貴には悪いけど、それはアナタの勉強のやり方が悪かったんだよ。
そりゃあ、人には頭がいい悪いってのはあると思う。
誰でもノーベル賞取れるわけじゃないもん。
でも、受験に関して言えば、頭の善し悪しなんてそれほど関係ないと思う。(思いたい・・。)
『受験は所詮「記憶ゲーム」。すべては暗記から成り立っていてどれだけ覚えたかによるもの。』
これが私の受験に関する考え方です。
数学や理科もそう。
全ては暗記。
全ては記憶の量。
試験までにどれだけ知識を詰め込んだか、そしてそれを本番で使えるようになるまで訓練したかどーか。
全てはそこだと思っています。
理解が伴った暗記じゃなきゃ意味ないんだから、この理解する時のスピードは人それぞれで、ここで頭の善し悪しが関係するかもしれない。
でもそれは時間がかかるかどーかで、できるかできないかは関係ない・・・と私は思っています。
でもこんな事、口で言ったってダメですよね。
実証されて初めて人は耳を傾けてくれるんだもん。
うちの父なんてまさしくそう。
実証されて初めて「あーうん・・・そーゆうこともあるかも」
頑固な人だ。(−−;)
私は絶対変えてやる。この頑固な父の受験に関する考え方を変えてやるっ!
だから難関大学に合格する必要があるんよね。
父さん以上の実力がないと認めてもらえそうにないし。
難しいな〜・・・
コメントをみる |

困った・・
2002年2月25日今さっき、お気に入り登録の方々の日記を読みました。
みなさん勉強してますねぇ。9時間!?10時間!?すごっ!!
私って一体なんだろうって思えてくるよ(涙)
アマイんだよねぇ。・・アマすぎんだよ(怒)
私も毎日12時間が目標なのに。。
<ある「できる」人の話>
夜は9時に寝て朝3時に起きる。
3時から7時くらいまで勉強して仕事に行く。
昼間眠たくなるけど、仕事中だから伏せて寝る程度の仮眠しかできないから、朝方の人は2回寝ることがなくなるらしい。
まぁ確かにねぇ。
朝は静かだし、気持ちいいだろーし、7時までに終わらないとってゆう締め切り効果も期待できそう。
しかしだね、私は1日中自由なんですよ。
学校は終わったしさ。
しかも、この超夜型人間(私)にこの方法ができるだろうか。
一度夜寝ちゃったら、お風呂場まで誰かにひぱって行ってもらわなきゃ起きれない私がよ!?
結論:私には無理
やっぱり私には真夜中が勉強しやすいみたいね。
そのために昼間寝ます。
2時から8時くらいまで寝ようかな。
んで9時から朝8時まで一気に勉強する。
いいかもしんない(にやり)
これで勉強できるようになることを祈る(何か違う)
みなさん勉強してますねぇ。9時間!?10時間!?すごっ!!
私って一体なんだろうって思えてくるよ(涙)
アマイんだよねぇ。・・アマすぎんだよ(怒)
私も毎日12時間が目標なのに。。
<ある「できる」人の話>
夜は9時に寝て朝3時に起きる。
3時から7時くらいまで勉強して仕事に行く。
昼間眠たくなるけど、仕事中だから伏せて寝る程度の仮眠しかできないから、朝方の人は2回寝ることがなくなるらしい。
まぁ確かにねぇ。
朝は静かだし、気持ちいいだろーし、7時までに終わらないとってゆう締め切り効果も期待できそう。
しかしだね、私は1日中自由なんですよ。
学校は終わったしさ。
しかも、この超夜型人間(私)にこの方法ができるだろうか。
一度夜寝ちゃったら、お風呂場まで誰かにひぱって行ってもらわなきゃ起きれない私がよ!?
結論:私には無理
やっぱり私には真夜中が勉強しやすいみたいね。
そのために昼間寝ます。
2時から8時くらいまで寝ようかな。
んで9時から朝8時まで一気に勉強する。
いいかもしんない(にやり)
これで勉強できるようになることを祈る(何か違う)
反省
2002年2月24日今年の受験勉強においての私の敗因は何だろう。
やる気がなかったわけじゃない。
でも、成績はあまり上がらなかった。
今日友達に、以前から読みたかった「P&C方式司法試験突破術」という本を借りた。
P&C方式については去年から知ってたけど、今回読んでみて、私の敗因の1つともいえることが改めてわかった。
まず私の敗因について大きく3つ挙げられる。
1)絶対的勉強時間が少ない
2)勉強法研究はやってたが、肝心の勉強の方を疎かにしていた。
3)P&Cを自分のモノにできていなかった。
(2)なんて恥ずかしすぎてしょうがない事だけど、同じ失敗を繰り返さないためにも、今しっかりと確認しようと思う。
1)今はまだ2月だけど、3月1日から考えるとセンターまで約300日。
私の平凡な頭からして、3600時間は勉強する必要がある。単純計算で1日あたり12時間。
これを1年間続けなきゃいけないんだから恐ろしいわ・・
でも司法試験や会計士試験に比べれば・・
私もがんばらなくちゃ!!
2)もうこれは・・・はじかすい(T〜T)
「まずは敵を知れ」ってことで明日さっそく過去問をしよう。するっつーか問題と答えを読むだけだけどね。もう赤本も青本も買ってあるし♪
でも大学の傾向は大体わかってます。
我が目標大学「神戸大学」は標準的な良問を出す大学だから、標準問題をいかに高得点できるかがポイント。あまり奇問悪問難問を勉強しなくていいってことですね。・・多分。
3)これが重要だった・・・
私は勘違いしていた。
大事なことは、『問題集の問題の所に、答えを導き出すために必要最小限の知識を書き込んで、それを繰り返し読み、こたえが機械的に出てくるまで繰り返す』ことだったんだなぁ
今日の今日まで、すぐ答えを見る事はしても、復習の際に自力で解いていたよあたし。
だから時間食ってたんだ。おまけにわかんないからイライラするし。
そこでこれからは
復習の時には、考えるんじゃなくて読むことをしよう。まず5回はまわして、6回目にやっと答えが瞬間的に出てくるかどうかの確認をする、と。
『自分で考えて解いてみる』んじゃなくて、問題文読んだらすぐにパッと出てくるかどうか確認する。
あくまでも「確認」。出てこなかった問題に印つけて、また回し読みをする。2〜3回読んで、またテストする。これを繰り返す。
なんか、ちょっとわかってきたような気がする!
今までは時間ばっか過ぎてたもんなぁ。
さっそく明日、過去問の把握で試してみよっ♪
やる気がなかったわけじゃない。
でも、成績はあまり上がらなかった。
今日友達に、以前から読みたかった「P&C方式司法試験突破術」という本を借りた。
P&C方式については去年から知ってたけど、今回読んでみて、私の敗因の1つともいえることが改めてわかった。
まず私の敗因について大きく3つ挙げられる。
1)絶対的勉強時間が少ない
2)勉強法研究はやってたが、肝心の勉強の方を疎かにしていた。
3)P&Cを自分のモノにできていなかった。
(2)なんて恥ずかしすぎてしょうがない事だけど、同じ失敗を繰り返さないためにも、今しっかりと確認しようと思う。
1)今はまだ2月だけど、3月1日から考えるとセンターまで約300日。
私の平凡な頭からして、3600時間は勉強する必要がある。単純計算で1日あたり12時間。
これを1年間続けなきゃいけないんだから恐ろしいわ・・
でも司法試験や会計士試験に比べれば・・
私もがんばらなくちゃ!!
2)もうこれは・・・はじかすい(T〜T)
「まずは敵を知れ」ってことで明日さっそく過去問をしよう。するっつーか問題と答えを読むだけだけどね。もう赤本も青本も買ってあるし♪
でも大学の傾向は大体わかってます。
我が目標大学「神戸大学」は標準的な良問を出す大学だから、標準問題をいかに高得点できるかがポイント。あまり奇問悪問難問を勉強しなくていいってことですね。・・多分。
3)これが重要だった・・・
私は勘違いしていた。
大事なことは、『問題集の問題の所に、答えを導き出すために必要最小限の知識を書き込んで、それを繰り返し読み、こたえが機械的に出てくるまで繰り返す』ことだったんだなぁ
今日の今日まで、すぐ答えを見る事はしても、復習の際に自力で解いていたよあたし。
だから時間食ってたんだ。おまけにわかんないからイライラするし。
そこでこれからは
復習の時には、考えるんじゃなくて読むことをしよう。まず5回はまわして、6回目にやっと答えが瞬間的に出てくるかどうかの確認をする、と。
『自分で考えて解いてみる』んじゃなくて、問題文読んだらすぐにパッと出てくるかどうか確認する。
あくまでも「確認」。出てこなかった問題に印つけて、また回し読みをする。2〜3回読んで、またテストする。これを繰り返す。
なんか、ちょっとわかってきたような気がする!
今までは時間ばっか過ぎてたもんなぁ。
さっそく明日、過去問の把握で試してみよっ♪
予備校見学〜
2002年2月22日行ってきました今日。予備校に。
寮も見てきました。
<感想>
キレー!!キレー!!キレー!!
ミニ台所、セパレートのトイレ・お風呂、エアコン、冷蔵庫、シャワー付き洗面台、洗濯機・・・
もしかしてコレ、普通の一人部屋よりいい??
あー・・浪人生活なんだけどなぁ・・・
こんないい環境にいていいのかなぁ
う〜ん・・・
う〜ん・・・・
う〜ん・・・・・複雑。
でも予備校の中で「全国模試成績優秀者」の張り紙を見た。
偏差値とその予備校内の順位、名前と出身高校が書いてあった。
私も書かれたい!絶対入ってやる!!
負けず嫌いの私には最高。やる気が出てきた。
「すごい」って言われたい〜♪言われたい〜言われたい〜♪
あー・・なんだかメラメラしてきた(?)
速読英熟語のCDも手に入れたことだし、単語に続いて英熟語もやるぞっ!!
寮も見てきました。
<感想>
キレー!!キレー!!キレー!!
ミニ台所、セパレートのトイレ・お風呂、エアコン、冷蔵庫、シャワー付き洗面台、洗濯機・・・
もしかしてコレ、普通の一人部屋よりいい??
あー・・浪人生活なんだけどなぁ・・・
こんないい環境にいていいのかなぁ
う〜ん・・・
う〜ん・・・・
う〜ん・・・・・複雑。
でも予備校の中で「全国模試成績優秀者」の張り紙を見た。
偏差値とその予備校内の順位、名前と出身高校が書いてあった。
私も書かれたい!絶対入ってやる!!
負けず嫌いの私には最高。やる気が出てきた。
「すごい」って言われたい〜♪言われたい〜言われたい〜♪
あー・・なんだかメラメラしてきた(?)
速読英熟語のCDも手に入れたことだし、単語に続いて英熟語もやるぞっ!!
コメントをみる |

むむ・・
2002年2月21日おはよーございます。
今日は・・パソの具合が悪いのか?
更新が遅いっ!遅すぎるっ!!!
「よし、日記書こう」って思ってログイン押したって、ずーっとずーっと・・・・・・
できんやんか!!!!!!!!!!!(怒)
いつまでいる気だ砂時計!!!!(怒)
もーーーーーーーーーーーーーーーーーうっ!
はぁ。朝っぱらから血糖値が高いですね。
さっきチョコレート食べたからかなぁ・・
今日は本当は予備校の寮の見学に行く予定だったんだけど、明日に延期になりました。
面接あるって言ってたなぁ・・
まさか落ちたりとか!?うそぉう!?
予備校に落ちたりなんてしたら、もぅ・・立ち直れないかもしんない(T−T)
イヤ、大丈夫よ髪黒いし。
うんうん大丈夫よ、知的な感じするし。
・・・・・うそですごめんなさい。
さて、今日のこれからの予定は
塾に行って勉強だ!数学やるぞ数学!
買ったはいーけど、進んでないぞ数学!!
よし。今日は本気を見せてだな、一気に一冊仕上げ
・・・って無理だっつーの。
あーもう朝から何やってんだろ私
昨日の勉強時間1時間(死)
今日は・・パソの具合が悪いのか?
更新が遅いっ!遅すぎるっ!!!
「よし、日記書こう」って思ってログイン押したって、ずーっとずーっと・・・・・・
できんやんか!!!!!!!!!!!(怒)
いつまでいる気だ砂時計!!!!(怒)
もーーーーーーーーーーーーーーーーーうっ!
はぁ。朝っぱらから血糖値が高いですね。
さっきチョコレート食べたからかなぁ・・
今日は本当は予備校の寮の見学に行く予定だったんだけど、明日に延期になりました。
面接あるって言ってたなぁ・・
まさか落ちたりとか!?うそぉう!?
予備校に落ちたりなんてしたら、もぅ・・立ち直れないかもしんない(T−T)
イヤ、大丈夫よ髪黒いし。
うんうん大丈夫よ、知的な感じするし。
・・・・・うそですごめんなさい。
さて、今日のこれからの予定は
塾に行って勉強だ!数学やるぞ数学!
買ったはいーけど、進んでないぞ数学!!
よし。今日は本気を見せてだな、一気に一冊仕上げ
・・・って無理だっつーの。
あーもう朝から何やってんだろ私
昨日の勉強時間1時間(死)
コメントをみる |

これからやること
2002年2月19日だらんだらんの自分にいっちょ喝を。
☆これからやる問題集
「英語」
・速読英単語
・速読英熟語
・基礎英文読解の技術100
・英文読解の技術100
・英文解釈のトレーニング
「数学」
・マーク式問題集2冊
・白チャート?C(例題のみ)
・ASOかサマリーシリーズ全部
・細野本
・1対1
「化学」
・らくらくマスター
・精選化学
・有機の本を何か1冊
「生物」
・理系標準問題集
・生物IB?の演習
あー・・・多いなぁ。
でもこれくらいやんなきゃ受かんないしなー・・
とにかく、予備校に入る4月までに
速読英単・英熟語、マーク式、白チャート?C
は終わらせておきたいところ。
☆これからやる問題集
「英語」
・速読英単語
・速読英熟語
・基礎英文読解の技術100
・英文読解の技術100
・英文解釈のトレーニング
「数学」
・マーク式問題集2冊
・白チャート?C(例題のみ)
・ASOかサマリーシリーズ全部
・細野本
・1対1
「化学」
・らくらくマスター
・精選化学
・有機の本を何か1冊
「生物」
・理系標準問題集
・生物IB?の演習
あー・・・多いなぁ。
でもこれくらいやんなきゃ受かんないしなー・・
とにかく、予備校に入る4月までに
速読英単・英熟語、マーク式、白チャート?C
は終わらせておきたいところ。
コメントをみる |

1 2